曲玉・宝貴玉 大人顔になる
リトープスの脱皮は、紅大内玉を残して全て完了し、水やりを行っています。
この脱皮後の生長で、曲玉の宝貴玉は旧皮を破り、白い顔が見えてきました。
そのうちの一つが、やっと一人前の姿になりました v(^0^)
上品な乳白色ツルツル肌で、うっすらと模様が浮き出ています。
他のリトとは一味違う魅力ですね・‥
…━━━☆・・・
* Lithops pseudotruncatella subsp. volkii C69
・・・・・・と言いながら、同じような雰囲気のリト、ペパーミントクリームがありました。
寿麗玉系ゆえ濃色の口唇状模様がありますが、こちらもスベスベ肌の上品な色合いです。
どちらも, 時間が止まったような静寂感♪ どうか、夏もこのままで!
*宝貴玉の前回記事(三年前、実生一年の姿)は、こちら。
*ペパーミントクリームの前回記事(昨年夏の姿)は、こちら。






« 椅子の上はロビオプシスで花いっぱい | トップページ | ロビビア ハエマタンサの人参 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
コメント