サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 今年も二グロストマの黒と黄 | トップページ | ロビビア オリゴトリカの小豆色 »

疑問のロビビア、清々しくなった

この六年間フレーム内の寄植えで"いじけていた"一本を植替えし、外に出したら初蕾・開花しました。
 
Lobivia1705cocolog
実生ロビビア ”シンナバリナ変種ウォータースピエリイ”(Lobivia cinnabarina v. waterspielii BLMT56.01)ですが、違和感?あります。 
扁平なシンナバリナにしては上に伸び、刺にも疑問!
 


1705
その花を真正面から見ると、薄黄色と薄紫の二色の花弁と緑の柱頭。 爽やかさを感じます♪
 
これは、まさしくパンパナLobivia pampanaの特徴ある花です。
それも一番の美花でした(個人的な感想です)。
 
ということで、ラベル間違いと六年目にして確信しました。
 
居候の身としては、居心地悪かったんですね。

 
* Lobivia pampanaの同期の花は、こちら
 

  ご訪問ありがとうございました

下の ”応援ポチ” よろしくお願いします (^人^)

« 今年も二グロストマの黒と黄 | トップページ | ロビビア オリゴトリカの小豆色 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ロビビア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年も二グロストマの黒と黄 | トップページ | ロビビア オリゴトリカの小豆色 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ