サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« シワシワのマルソネリとレウカンサスに赤い花芽! | トップページ | 曲玉・宝貴玉 大人顔になる »

椅子の上はロビオプシスで花いっぱい

気候が良くなり、サボテンの蕾が一斉に伸びだしてきました。
今週開花した各種ロビオプシスは大輪の花ゆえ、椅子の上で記念の集合写真です。

522

5月22日の椅子。 静岡東部在住ゆえ、まず”伊豆の踊り子”。柿肌色の落ち着いて花ですが、結構目立ちます。 ”芳金丸”は隅に追いやられてしまいました。

 523

5月23日の椅子。 伊藤芳夫氏の”杏鶴丸”が一斉に開花。杏色が例年より薄いのですが、 落ち着いた色合いです。 雌しべの緑が素敵です。 赤花は”不明種”。

524

5月24日は、薄紫の”紫式部”、翌日まで開花してました。 赤花は、中筋の”緋華丸”。

 527

5月27日の椅子。
本日デビューは、赤燈色の”レッドミーチャ”(右鉢)。

薄紫の”イースターリリー”、赤系は”不明種”と”緋華丸”、黄花は”芳金丸”。

今日は快晴ゆえ、日に映えています。 しかし、昼までが見頃となってしまうのが残念です。

以上、今週開花したロビオプシス一覧でした。 
  ご訪問ありがとうございました

« シワシワのマルソネリとレウカンサスに赤い花芽! | トップページ | 曲玉・宝貴玉 大人顔になる »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ロビオプシス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« シワシワのマルソネリとレウカンサスに赤い花芽! | トップページ | 曲玉・宝貴玉 大人顔になる »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ