サキュレンタム 小さくて姿良し
パキポディウムの植替えをすべて終え、一段落してます。
写真のサキュレンタム(実生5年、Pachypodium succulentum)は、塊根を昨年より3センチ上に出して植込んだ5本立ちです。すっかり見栄えが良くなってきました(^-^)。すでに細い枝には蕾が伸びており、他の苗より遅れての初花となります。
ところで、他の苗は主枝が伸びすぎて格好悪くなったため、2か月前芯抜きをしました。
最近、ここにも数本の芽が発生してきました。
写真の主枝にはすでに新芽4が本出ています。 更に太い根にも2本新芽が!
なんか変わった姿になりそうですが、変わり者の評価は後回しにして、そのままにします。
ということで、今まではスーッと主枝が伸びた素直な苗が良いと思っていましたが・・・
今まで注目していなかった5本立ちの苗は、5年目にして初デビューです。
*ご訪問ありがとうございました。
« ロビビア シンプレックスは美花! | トップページ | 長年待っていたサボテンの蕾 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今年の白馬城一番花(2023.09.30)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
- この夏も白馬城に蕾が見えだした(2023.09.05)
- 生長早い白花恵比寿笑い(2023.09.02)
- パキポディウム エニグマチカムは元気いっぱい、(2023.08.25)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 今年の白馬城一番花(2023.09.30)
- この夏も白馬城に蕾が見えだした(2023.09.05)
- 生長早い白花恵比寿笑い(2023.09.02)
- パキポディウム エニグマチカムは元気いっぱい、(2023.08.25)
- グラキリスから伸びてきたものは?(2023.08.09)
コメント