緑の雌しべはサボテンの華
前日に水やりをしたサボテン達は、生き生きとした感じになり、梅雨の晴れ間を待っていたように幾つか開花してきました。
サボ種中心から離れて、蒸し暑い今日は爽やかな緑の雌しべの表情に焦点・・・
・・・といっても、本丸エビサボテンは殆ど終了していますので、ロビビア実生苗中心です。
最初は、2重、3重の壁に守られている緑の雌しべ。
*lef t: Lobivia haematantha v. hualfinensis ES67
* right: Lobivia calorubra v. cardenasiana WR498
次の緑の雌しべは、奔放さと渦巻の中心
* left ; Lobivia acanthoplegma JK10
* right: Lobivia cinnabarina JK54
黒い底と白い冠の中心は緑の雌しべです。
* left : Lobivia saltensis v. multicostata TB418.1
* right: Lobivia oligotricha WR58
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
雌しべに焦点といっても、結局、雄しべや花弁があっての雌しべですね(当然です (^-^; )
*サボテンの雌しべ、雄しべの表情を、マイフォト”サボテンの華”にまとめております。 ご興味ある方はどうぞ。




継続の励みとなる”応援ポチ”
よろしくお願いします (^人^)

« 青王丸の花弁の秘密 | トップページ | 海王丸から面妖な子 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
コメント