梅雨明けで、グッタリも元気もあり
当地は梅雨明け。 暑い上に無風!
しかし、サボテン達は移動も出来ず、耐えるのみ。 そんなサボの様子です。
エビサボのチソエンシス変種フォベアヌスは蕾が開きだしました。
例年通り遅い開花ですが、タイミング悪いです。
薄い花弁は蒸し暑さで縮れてしまいました。
* Echinocereus chisoensis v. fobeanus HK303
一方、夏歓迎のフライレア”豹の子”が、午後の強光線を浴びて咲いていました。
外に放置状態ですが、雨水で膨らんでおり、今が一番良いかも。
また、一月前から咲き続けていたマミのブーリーは満開状態です♪
開花日のズレで二色になっている花弁。良い感じです(^0^)
暑い陽気が大好きという感じで咲いてます。
蛇足・・・
早朝から草むしり。 バタバタしていたクマゼミを救出しました。
直射日光を浴びている軒下サボが調子良いようなので、フレームに寒冷紗を被せるのを控えております。
通風に気を付けて、夏を乗り越えたいです。
ご訪問ありがとうございました
コメント