レブチア 子吹きたくさん
今季、たくさんの花が咲き終わると、次は子吹きが始まってきたレブチア二種の話題です。
徒長した幹の下から丸い子が吹いてきました。
また、ムスクラは今季花が咲いた位置から子が出てきました。
ところで、群生状態のレブチアでは、腐って全滅する危険を経験してきました。
このムスクラも五年前、二十八頭立ての親は腐ってしまい、からくも生き残った三つのうちの一つです。
それぞれ指先ぐらいになったら、カキコで保険をかけておくつもりです。




継続の励みとなる”応援ポチ”
よろしくお願いします (^人^)

« ミズクエンシスの向こう傷 | トップページ | バーバンクのスミレとハチにクモ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 白馬城の萎れた鞘の内部(2021.03.04)
- ツルビニ バラ丸満開状態になる(2021.03.03)
- ツツビニ二種に春 中筋の花です (2021.02.27)
- マツカナの一番花は杏色(2021.02.25)
- 鮎壺の滝に野鳥イソシギ来訪(2021.02.24)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- レブチア 暗赤色の初花です(2020.05.16)
- 赤や橙、ピンクなどレブチアの花5種(2020.05.08)
- レブチアの花の魅力に気が付いた(2020.04.20)
- 荒天にレブチア美花(2020.04.18)
- 春ラララ、レブチアの花(2020.04.11)
コメント