白馬城で一休み
今朝は幾分涼しくメセンには良かったのですが、すぐクマゼミが暑苦しく鳴きだしてきました。
今回は元気なパキポ達を眺めていて、新鮮な驚きを受けた事のご紹介です
現在、夏が大好きなパキポ・白馬城(Pachypodium saundersii)は、テカテカした葉を茂らせていますが、その葉陰にクマゼミが潜んでいるのを見つけました。
一体どうして?
まさか樹液を吸っている!・・・というわけではなく、直射日光を避けて休んでいる雰囲気でした。
こんなところにセミ! というわけで、住民・日章旗とのツーショット♪
セミが休んでいた白馬城のでは、側枝の先に蕾がでていました!
昨年の初花は秋に咲いたのですが、どうしたことでしょう。
吉兆かな・・・
実生5年経ちますが、まさかセミが! もう蕾が!
・・・ということで、朝の小さな出会いでした。
ご訪問ありがとうございました
継続の励みとなる”応援ポチ”
よろしくお願いします (^人^)

« 赤花と代役の黄花、白花 | トップページ | 赤い花殻に玉 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
「サボ・ロビオプシス属」カテゴリの記事
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- サボテンの果実の毛(2021.07.07)
- 軒下のパステルカラー、紫黄丸(2021.06.26)
「サボタニと生き物」カテゴリの記事
- ホロンベンセの花の中は危険です(2022.05.22)
- パキポの花と生き物(2022.05.13)
- ケイリドプシスの花の秘密!を楽しむ(2022.04.26)
- 予期しない侵入者発見!(2022.04.24)
- ホロンベンセに蛹!(2022.01.17)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 白花恵比寿笑いの結実(2022.06.04)
- 傷だらけのロスラーツムに花(2022.06.03)
- ホロンベンセの花の中は危険です(2022.05.22)
- パキポの白花、交代(2022.05.19)
- 薄クリーム花の恵比寿笑い(2022.05.15)
コメント