赤花と代役の黄花、白花
先日、植え替えたばかりの赤裳丸小苗の赤花が咲きだしました。
3年前の実生苗最後の花になります。
・・・というわけで、現在開花中のサボテン、赤花、白花、黄花の偶々の出会いを撮りました。
赤裳丸と同時に開くはずだった黄裳丸変種シャフェリの蕾は、3センチほどで萎れてしまいました。
子で鉢一杯になっていたので、心機一転、植替えしました。
・・・黄色の代理は先輩、黄裳丸実生苗です。
南米病で頭が潰れていますが、今年も元気に咲き続けています(写真下方に、キズが写っています)。
白花の黄裳丸系は、生長が遅いので今年はパス(苗は赤裳丸の写真の向こう側に写っています)。
代役は偶々開花しているのに気が付いたデフーサの小花です。 夏に元気なサボです。
明日は、また異なったサボが主役になれれば嬉しいです。




継続の励みとなる”応援ポチ”
よろしくお願いします (^人^)

« 梅雨明けで、グッタリも元気もあり | トップページ | 白馬城で一休み »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- イキイキ、サボタニの蕾と果実(2021.01.19)
- 出てきました冬の蕾(2021.01.21)
- 今年の一番花はロビビア桃輪丸(2021.01.18)
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年の一番花はロビビア桃輪丸(2021.01.18)
- 冬も元気! 軒下サボテン(2020.12.11)
- 軒下サボテン三種、秋の刺(2020.11.05)
- 雨に濡れたロビ一輪(2020.09.21)
- タニサボ紅白一輪(2020.09.09)
コメント