サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ケイリドプシスの夏姿 | トップページ | ミズクエンシスの向こう傷 »

サボテンの種子を運ぶ蟻

最近、有毒なヒアリとかアカカミアリとかのニュースが目につくため、自然と注目してしまった庭の蟻のことです。
昨日、フレーム枠板に沿って、すばやく動く小さな蟻が目にとまりました! 
赤っぽい蟻だな・・・・・・・、・・・運んでいたのは、サボテンの種子でした。
形状、大きさからレブチアの種かも?
 1707
フレーム奥の思い当たる鉢を取り上げると、
先日まで咲き続けていたRebutia minuscula 'xanthocarpa v. lilacinorosea'の完熟した実を、ほじくってました。
なぜ? こんなところに? 
それから数時間後、果実の皮も種子も全て綺麗に処理されていました。
恐るべし嗅覚、運搬力!
1707_2
ということで、よく見られる普通種、飴色のアメイロアリの挙動でした。 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
* 拙ブログでは、サボテンに集まる蟻、特にその行動を取りあげてきました。 例えば
ご興味ある方は、どうぞ。
   ご訪問ありがとうございました
 

« ケイリドプシスの夏姿 | トップページ | ミズクエンシスの向こう傷 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボタニと生き物」カテゴリの記事

サボ・レブチア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ケイリドプシスの夏姿 | トップページ | ミズクエンシスの向こう傷 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ