バッタのサボ邸
いつの間にかセミの声も聞こえなくなり、代わりにコオロギが鳴きだしてきました。
そろそろ秋の気配を感じ・・・・・・しかし暑いです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
ということで、軒下サボテンに訪れてきたバッタの写真です。
七月初め、レブチア今季最後の一輪を食料付きハウスにしている小さいバッタ。
しっかり、餌場を見張ってます♪
一月後、 雪晃の刺庭で思案しているオンブバッタ。
今は一人前の姿になっているでしょう。
以上、 今日はのんびり
しかし、デロスペルマの葉が齧られていました。 リトなどのメセン類に被害が及ばないよう点検は欠かせません。




継続の励みとなる”応援ポチ”
よろしくお願いします (^人^)

« すぐ垂れるワルディシー | トップページ | まだ触れないメセン »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「サボ・パロディア属」カテゴリの記事
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- パロディア セントピエアナ やっと黄花(2022.04.30)
- パロディア セントピエアナ 黄花咲き始めた(2021.04.04)
- パロディア英冠玉、仕切り直して蕾動く(2020.08.11)
- 軒下同士のタニサボの秘密(2020.05.20)
「サボタニと生き物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- ホロンベンセの花の中は危険です(2022.05.22)
- パキポの花と生き物(2022.05.13)
- ケイリドプシスの花の秘密!を楽しむ(2022.04.26)
- 予期しない侵入者発見!(2022.04.24)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
- おすすめレブチア種です(2021.05.26)
コメント