月宮殿 腐ってしまった
フレーム内では緋花玉が最後の一輪。
ついでにと隣、前から気になっていた月宮殿を点検すると横が変色していました。
突っつくと、根元からポロリ、何と根腐れでした。
今季、真っ赤な初花咲いたのに (;д;)
さらに、新刺の生長が止まっている苗(左奥)も、同じくコロリ。
*写真上、初花苗は中央、 左苗も根腐れ、右は正常苗(こちらの頂部には新刺)
春の植替え時、新たな試みとしてピートモス含有培土を混合しましたが、反対の結果となってしまいました。 トホホ
残りの小苗達に期待するしかありません。
なお、ここ2年連続して夏場、薫光殿を用土過湿によって腐らせてしまったことがあります。
特に注意していたのですが・・・ 節穴でした!




« 輝くサボテンのエネルギー | トップページ | 唯一の実生苗達です »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボテン病気」カテゴリの記事
- パキポディウムの新たな病気、褐色変!(2019.02.19)
- ダニ被害で、外に戻したパープレクサ(2018.08.24)
- 一大事! 古参・新天地に痣! 10代の思い出が・・・(2018.08.01)
- リトープスに黒いダニがいた!(2018.06.06)
- 粘着くん液剤を購入(2017.12.28)
「サボ・マミラリア属」カテゴリの記事
- 今夏もブーリーの花(2023.08.14)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- マミラリアの赤紫花でスッキリ(2021.08.20)
- マミラリア カルメナエの子吹き(2021.06.23)
- カルメナエと内裏玉、花の冠(2021.04.03)
コメント