ツルビニの小さな花に秋
ツルビニの小さな花は夏の間も咲き続けていましたが、秋の気配を感じてしまうようになりました。
今回の主役は、ひっそり咲く、この小花たちです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
まず、寄せ植えの鉢のディキソニアエ、用土から顔をだして一斉に開花しています。
可愛いです♪
奥はハウエルニギー。 秋の深まりともに、これから蕾が伸びてきます。
こちらはフラビフローラス。 小さい苗に黄緑色の小花二輪。
<>可憐すぎて応援したくなります。こちらは蕪城丸の挿し木。>
七頭立てになり、黄緑色の小花が子にも咲きだしています。
刺がまばらで不愛想ですが、これからです(仲間入りして六年経ちますが)。
以上
上空ではミサイルや太陽フレアなど騒々しいですが・・・
・・・何時も変わりない小さな花を眺めると落ち着きます。
* 種名のリンク先が前回記事になります。
ご訪問ありがとうございました
« ヒェ~ サボの毒蛾が足に | トップページ | カリブ海諸島に「イルマ」が襲来 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ひっそりツルビニ 二種(2022.06.11)
- ツルビニ烏丸一輪(2022.05.20)
- ツルビニ長城丸のさくら色(2022.03.23)
- バラ丸 満開です(2022.03.16)
- この異様なサソリは何だ?(2022.01.18)
コメント