パキポ天馬空と雑草
今年枝抜きしたパキポのサキュレンタム(天馬空)、最近葉が痛みだし生長が止まってきました。
そんな隙を狙ってか、小さな雑草が!
この鉢には、コニシキソウ。 隙間の典型的な雑草、早めに抜きました。
こちらの鉢には小さなブタナ。
タンポポモドキなので黄色の花が咲き、たくさん種を付けるので厄介。この小さいうちにすぐ摘まんだ。
サボテンの鉢だと、ピンセットで抜くしかありませんが、塊根なのでスッキリと。
カタバミとかスミレも小さいうちは可愛いですがね~
以上、 静かな秋の気配を感じましたので。
*サキュレンタムのリンク先が、前回記事(株立ち姿)になります。
ご訪問ありがとうございました
« シナシナ、イキイキのホロンベンセ | トップページ | 鮎壺の滝の別称・富士見の滝について »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- エニグマの葉にショウリョウバッタ(2024.07.24)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
コメント