サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 秋のヘリオーサ 一輪 | トップページ | 療養中のスワボダエに子吹き! »

「ハオルシア」本を購入

秋のメセンの種まきを準備中、後先考えずにオプツーサの種子を購入した。

大きな透明の窓も良いし、斑入りなど良いな~

しかし、いかんせんハオルチアは二鉢しか身近になく、しかも苦戦中なのです。

 ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

目にとまったのが「多肉植物 ハオルシア 美しい種類と育て方のコツ」。

数ある多肉をハオだけに絞り、”失敗しない育て方を完全ガイド”なので失敗できません。

 Photo

パラパラ読むと赤玉土は中粒とか、ふっくらさせるには空中湿度がポイントとか、殺虫剤スプレーの使用など具体的に記載されていたりして、初心者としては安心できそう。

さらに、実生についても13ステップ別に箇条書きされており、これから種まきする身にとって有難い。

でも、一年に一センチ、時間がかかるんですね・・・ そんな簡単に栽培できるわけありません。

以上

いろいろチャレンジしようと思って読み進めるうち、ハオ栽培の奥深さに戸惑いますが、 一度はやってみようということに。

   ご訪問ありがとうございました

« 秋のヘリオーサ 一輪 | トップページ | 療養中のスワボダエに子吹き! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋のヘリオーサ 一輪 | トップページ | 療養中のスワボダエに子吹き! »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ