突如、銀杯の美花が登場
9月になって、すっかりフレーム内は落ち着いてきました。
そこに突然、紫の大輪美花!
先週、ネオカピルスの写真脇に蕾が写ってたエビサボEchinocereus sciurus(和名 銀杯)です。
まさか、ここまで順調に咲くとは!
気温が幾分低目でしたので、花びらは全く傷んでいません。
その分、ゆっくり眺めることができました・・・・・
以上、
ツルビニの小さな白花が似合う秋の季節に、突如、1年に一度の美花が出現したということです。




継続の励みとなる”応援ポチ”
よろしくお願いします (^人^)

« 鮎壺の滝の別称・富士見の滝について | トップページ | 柘榴玉系リトープス、魅力的な渋さ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- 軒下エビサボテンの紫花です(2022.05.29)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- 貴重な一輪 草木角(2022.05.21)
- コッキネウス アリゾニカスの蕾(2022.05.02)
コメント