サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 療養中のスワボダエに子吹き! | トップページ | 「砂の花」を読んで »

新顔の巴里玉実生苗

リトープスの植替えは昨年と一昨年の実生苗を済ますことが出来ました。

これから生長を再開するので、まだ縮んでいますが、それなりの表情が出てきております。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

Halliish1353a1709cocolog

この混合鉢は、巴里玉SH1353Aを含む昨年の実生苗。 

(来年には)この中から細かい網目模様が、幾つか出てくると思いますが、今は青黒い透明点のみが目立ちます。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

次は、一昨年の実生苗。この一年間で目覚ましく大きくなり、窓模様は明瞭になってきました。

これは、ブルーの網目模様が特長の巴里玉です。

Halliiklippunt1709cocolog

* Lithops hallii Klippint,Upington wonderful bluish reticulate form

こちらの巴里玉はブルーの大きな窓が特徴、大変個性的になってきました。

 Halliigeelkop1709cocolog

* Lihops hallii Geelkop subtle blue-grey milky hue

まだ水やりしていませんが、来月には一層色艶良くなると期待しています♪

以上、

リトープスの植替えを少しずつ、楽しみながら行っている現況です。

その後は、また楽しみな実生が待っています。

ところで、リトープスの自生地の写真集”Wild Lithops, Jainta Harald" が先月発刊され、早速注文しました。  

   ご訪問ありがとうございました

« 療養中のスワボダエに子吹き! | トップページ | 「砂の花」を読んで »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 療養中のスワボダエに子吹き! | トップページ | 「砂の花」を読んで »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ