サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« リト自生地の写真集「WILD LITHOPS」 | トップページ | サボを愛でる静かな秋 »

リトープス愛愛玉の実生雑感

今年のリトープスの実生を終え、一週間経ちました。 全体に発芽良好で、何故か今までにない勢いとなっています♪

今回は頑張って購入種子17種と自家採種3種まきました。 

どれも同じような子葉なので、代表として花紋玉系・愛愛玉です。

Aiaisensis1710cocolog

 *Lithops karasmontana aiaisensis from selected red blushed faces

これをピックアップしたのは、昨日の「WILD LITHOPS」で発見者はRoy Charles Littlewoodと知ったからです。

本文では極めて似ている白薫玉と同じかどうか述べていますが、よくわかりません。

Opalina1710cocolog

*Lithops karasmontana "Opalina"

その白薫玉、7年前に仲間入りしました。 頂面が少し赤味がかっています。

これを親株とした自家採種種子も今回蒔いていますが、発芽はこれからのようです。

比べられるほどに生長すると良いんですが・・・

Littlewoodii1710cocolog

* Lithops julii 'littlewoodii" C218 pinkish jagged top

最後に、Littlewood氏の名前がついた寿麗玉Lithops julii 'littlewoodii" の写真です。

茶褐色渋めの苗とは異なり、窓が不明瞭な薄ピンク系です。

同じようで、少し違うリト達、これから沢山増えるかも・・・です。

以上

今年のリト実生の現状を、最初に愛愛玉、白系統のリトを紹介いたしました。  

   ご訪問ありがとうございました

« リト自生地の写真集「WILD LITHOPS」 | トップページ | サボを愛でる静かな秋 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« リト自生地の写真集「WILD LITHOPS」 | トップページ | サボを愛でる静かな秋 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ