平らな景清
今日はフレーム内で光っているサボの様子です。
最初はマミラリアの景清。
この頃、疣腋の綿毛が束になり、蕾を抱えているような雰囲気。
横からは真っ平。 暗緑色の疣もいい感じ。
その奥にはノトカクタスの紅小町。
最近では大きなトラブルもなく生長し、真っ白。
といっても、今年の花は空振り、この機会に登場。
最後は、外のロビビアのマキシミリアナLobivia maximiliana R202。
棘が長くなってきました。
そして、花芽! ネオポルテリア似の凛とした美花、 期待してます♪
以上、
今日も秋のサボテンの表情報告です。
* リンク先は、それぞれの前回記事になります。




継続の励みとなる”応援ポチ”
よろしくお願いします (^人^)

« テキサスローズ 初蕾 | トップページ | テキサスローズの濃ピンク花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「サボ・ノトカクタス属」カテゴリの記事
- 軒下サボテンの青王丸 二輪(2022.06.08)
- セミの抜け殻 今季初(2021.06.27)
- パロディア英冠玉、仕切り直して蕾動く(2020.08.11)
- サボテン蕾の棘(2020.04.03)
- 英冠玉が咲き、韮山竹の侘寂を知る(2019.08.01)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
「サボ・マミラリア属」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- マミラリアの赤紫花でスッキリ(2021.08.20)
- マミラリア カルメナエの子吹き(2021.06.23)
- カルメナエと内裏玉、花の冠(2021.04.03)
- 姫春星 偏って開花し始めた(2021.03.24)
コメント