カルメナエの紅葉
昨年末仲間入りし、手頃の大きさになってきたマミラリア カルメナエの最近の姿です。
まだ生長していて白い刺は生えていますが、気温が低い影響なのか紅葉が目立ってきました。
赤刺カルメナエというものなのかな?(昨年同じ売り場にありました)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
さらに、朝日を浴びた疣腋には、蕾が発生中でした♪
なお、同時に購入した内裏玉も順調に生育しています(蕾は未だですが)。
以上
伊豆の紅葉も見ごろになってきましたので、サボの紅葉の話題でした。
さらに、早春の白花、予告レポートも併せました。
*カルメナエの前回記事(夏の姿と刺の顕微鏡写真)は、こちら。
*購入した時の姿(初花、今年2月)は、こちら。
ご訪問ありがとうございました
« ブトニエールの多肉 | トップページ | 翔鳳に小さなクチビル »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・マミラリア属」カテゴリの記事
- 今夏もブーリーの花(2023.08.14)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- マミラリアの赤紫花でスッキリ(2021.08.20)
- マミラリア カルメナエの子吹き(2021.06.23)
- カルメナエと内裏玉、花の冠(2021.04.03)
コメント