サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 腐っていなかったカルクルス | トップページ | ”奇想天外”のバスケットボール »

ハチドリとウチワサボテンの赤花

サボテンの蜜を吸い、受粉を仲介するハチドリ・・・ 
 
実物は見たことありませんので、南米パラグアイから今年発行されたサボテンの花とハチドリの切手です。
 
Paraguay2017s  
 
ハチドリはPicoflor、ColibriとかTrochilidaeなどと表記され、赤花ウチワサボテンの蜜を吸っている瞬間です。
 
いつか見たいと思っても中々なので、その周辺です。
 
なお、白花大輪の柱サボテンは多分 Cereus stenogonus、夜開性なのでこちらは虫かな。 
 
 
ご興味あれば、
以前紹介したハチドリとサボテンの記事です。
 
* ウチワサボテンと蜂鳥の水彩画(伊藤高義氏)は、こちら
* ウチワサボテンとハチ鳥のFDCは、こちら
* メロカクタスとハチドリの切手は、こちら
* 細凌柱Cereus stenogonusのパラグアイの切手(2001年)は、フォトアルバム”サボテンの切手帳”に掲載中です。

 

   ご訪問ありがとうございました
 
継続の励みとなる”応援ポチ” よろしくお願いします
 

« 腐っていなかったカルクルス | トップページ | ”奇想天外”のバスケットボール »

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 腐っていなかったカルクルス | トップページ | ”奇想天外”のバスケットボール »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ