内裏玉の透き通る刺
フレームの入り口に置いているため、朝一番に挨拶するマミラリアの内裏玉は、この寒さにへこたれず、一層元気な様子ゆえ御報告。
仲間入りしてそろそろ一年。 指先ぐらいだったのが、径4センチ、丈7センチ大になりました!
当然、頭が大きくなっていますが。
綿毛と刺の白さ、さらに中刺の透明感が美しいです♪
来春に花が咲いてくれれば、いいな~
* 内裏玉の前回記事(6月、キノコと共に)は、こちら。 この頃より、ずいぶん大きくなり、全体白色になってきました。
ご訪問ありがとうございました
« 昇竜丸をコンデジで撮る | トップページ | リトープス・紫李夫人の実生苗です »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・マミラリア属」カテゴリの記事
- 今夏もブーリーの花(2023.08.14)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- マミラリアの赤紫花でスッキリ(2021.08.20)
- マミラリア カルメナエの子吹き(2021.06.23)
- カルメナエと内裏玉、花の冠(2021.04.03)
コメント