サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« リトープス 新葉生長してきた | トップページ | 白馬城の宝石 ゆらゆら »

福寿玉プルパーの実生1年目

花紋玉系リトープスの福寿玉プルパーの実生1年経過した現況です。
 
オークションの種子由来で、発芽と生育は順調に推移してます暴走猫で鉢がひっくり返るトラブルありましたが)。
 
といっても、写真のように未だ黒褐色のヒョロヒョロ苗です。
Purper1712cocolog
*Lithops karasmontana subsp. eberlanzii "purper"
 
福寿玉は窓の模様がボンヤリして、捉えどころのない特徴なんですが・・・
 
次の脱皮で、紫色の個体が出てくれれば申し分なし。どうかな~ 
 
 
ここで便乗して
 
福寿玉系のアボカドクリーム(2012年実生)の様子です。
 
分頭はしているけど花はまだ。上品な色合い(黄緑からベージュ)、線模様はボヤっと。
 
Avocadocream1712cocolog
* Lithops karasmontana subsp. eberlansii 'Avocado Cream' C370A
 
また、この苗(2007年実生、混合種由来)、 ピンクとオレンジの縁取りが絶品です。
 
21712
 
 
ということで、
 
まだ見栄えのしない変身前の一時の姿ですが、期待の子苗の現況です。
*それぞれのリンク先が前回記事になります。

« リトープス 新葉生長してきた | トップページ | 白馬城の宝石 ゆらゆら »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« リトープス 新葉生長してきた | トップページ | 白馬城の宝石 ゆらゆら »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ