ホロンベンセ 刺に刺
パキポ実生苗ホロンベンセの立派な刺に刺が出ていました。
真っ白で気が付くのが遅かった・・・
*刺に刺は左苗、写真中央に2か所、その他小さい刺も3か所出ています。
他の苗より大きく、またノコギリクワガタを思わせる曲がった刺、そこに鋭い刺が一本枝分かれしていました。
真っ白の幹にトゲトゲ、この性質が来年度も保存されますように。
ということで、
変わり刺もあったという連絡です。
*このホロンベンセの前回記事(立派な刺)については、こちら。




« サボの刺 長さ比べ | トップページ | 伊豆半島ジオサイト”鮎壺の滝”の別称”富士見の滝”(2) »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- エニグマの葉にショウリョウバッタ(2024.07.24)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
コメント