サボの刺 長さ比べ
もう12月、サボテンの生長や花は期待できませんので、今日は刺比べ。
一番長い刺のサボテン探しです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
最初は三位タイから。五センチ長の金鯱とマキシミリアナ。
金鯱の刺は、短そうに思いましたが、意外。
ロビビア マキシミリアナ インターメディアは、二本だけ長い刺が伸びていました。
*Lobivia maximiliana intermedia KK784
第二位は、ロビビア 桃輪丸の六センチ。
棘の密集度には個体差があり、写真の苗は、今にも折れそうな細い刺が伸びています。
第一位は、ロビビア ダウシパウリの七センチ。
外に放置した今年、荒々しい刺が密集してきました。
*Lobivia ducis-pauli
* それぞれのリンク先は前回記事になります。
« ムンダム 赤い実が色っぽい | トップページ | ホロンベンセ 刺に刺 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノカクタス属」カテゴリの記事
- 夏の金鯱 蕾再び(2023.08.07)
- サボテン金鯱の開花(2023.07.19)
- 金鯱大株の鉢回し(2023.07.11)
- サボテン金鯱君の胴回り(2023.06.18)
- サボテン金鯱大株、増稜していた(2022.10.19)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年もロビビア バッケベルギー 満開中(2024.06.12)
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
コメント