サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 極寒でもマミラリアの蕾 | トップページ | ロビ・マキシミリアナ厳寒でも中刺伸びる »

リトープス李夫人4種

昨日に続いて厳しい冷え込みでした。 
今日は夜間だけ室内に取り込んでいるリトープスのうち、李夫人4種の冬の様子です。
 ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
1801

写真上の鉢は、李夫人Lithops salicola, C049と、緑李夫人(L, salicola " Malachite"です。

この李夫人、”おかませセット”の一つで、線模様が柴褐色のタイプ。9年ぶりの登場です。
黄緑色の縁取りあったはずの緑李夫人は初見え。 さえない顔でスミマセン。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
1801_2
こちらは昨年の実生苗、紫李夫人(L. salicola CV Bacchus)です。
一昨年は発芽不良で全滅しましたが、今回は調子良いようです。
種子が新鮮だったかも。
1801_3
こちらは同時に蒔いた網目李夫人(L. hallii 'salicola v. reticulate' C87)です。
巴里玉なのに李夫人とは?・・・・・・自生地が近いので混雑種のようです。
 以上
強健種・李夫人の脱皮前の様子でした。
 

« 極寒でもマミラリアの蕾 | トップページ | ロビ・マキシミリアナ厳寒でも中刺伸びる »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 極寒でもマミラリアの蕾 | トップページ | ロビ・マキシミリアナ厳寒でも中刺伸びる »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ