サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 室内に移動した”緑の多肉” | トップページ | 窓際のレブチア実生苗たち »

雪晃、レッドオリーブ、紅大内とかの”赤いもん”

今日は無風、快晴。暖かい日になりそうです。
 
昨日は緑のメセンでしたので、赤い苗の話題にしました。
 
 
外に放置中の雪晃実生苗が咲きだしてきました。
 
赤い花と蕾、刺激的です。
 
1801
 
 
これからは、昨年蒔いたリトープスの”レッド”から。
 
最初は、紅オリーブ玉(Lithops olivacea 'red olive')
 
もっと赤くなるのを期待していたのですが、栗色。これからどうなるかです。
 
1801redolivecocolog
 
こちらは、元気よく生育している自家採種の花紋玉系トップレッド(Lithops karasmontana var. karasmontana 'top red'。
 
個性ある模様が出てくると思いますが。赤い紋も期待してます。
 
1801topredcocolog
 
 
最後は、自家採種の紅大内玉(Lithops optica 'rubra') 
 
殆どが日を浴びて赤黒い玉になっています。
 
そろそろ、脱皮も始まるのではないかな。
 
1801rubracocolog
 
ということで、
 
現在の赤をかき集めました。
 
 

« 室内に移動した”緑の多肉” | トップページ | 窓際のレブチア実生苗たち »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・パロディア属」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 室内に移動した”緑の多肉” | トップページ | 窓際のレブチア実生苗たち »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ