サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 縮んでも動いたパロディア セントピエアナ | トップページ | ノト吉兆丸も応援してます! »

サボタニ、これからの黄花応援

平昌五輪での更なる活躍を願って、黄金色の花が咲くサボタニから応援です。

まずサボテン界からは、マツカナ ウエベルバウエリとロビビア黄裳丸の花芽です。

手前のサボは黄金紐、まだ音沙汰無し。黄裳丸は寒冷ストレスで赤くなってます。

1802

多肉界からは、そろそろ黄色のメダルとなりそうなケイリドプシス翔鳳とチタノプシス天女扇です。

1802_2

左下写真はパキポの恵比寿笑い、早々と花芽が見え出しましたが、まだ寒いので油断できません。

右下はリトープスの大津絵C350、黄花を逃しました。 植え替えと開花時期のタイミングがずれたためです(反面教師です)。

1802_3

ということで、

これらの花芽が順調に生長し、それぞれの黄花になってもらいたい。

« 縮んでも動いたパロディア セントピエアナ | トップページ | ノト吉兆丸も応援してます! »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ロビビア属」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

サボ・マツカナ属」カテゴリの記事

多肉・その他」カテゴリの記事

多肉・ケイリドプシス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 縮んでも動いたパロディア セントピエアナ | トップページ | ノト吉兆丸も応援してます! »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ