サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« パキポのサキュレンタムを枝切りした | トップページ | 教えてください 白馬城の仕立て方 »

傷ついたリトープスの脱皮

暖かい日差しが続いてメセン類は大助かり。 リトープスの脱皮も順調に進んできました。
 
今回はトラブルあったリトの脱皮です。
 
1802
* Lithops bromfieldii v mennellii C283 Hebrew script
 
写真上のリトは柘榴玉系の雀卵玉(2016年実生)。昨年秋、西日で側面が茹で上がったしまった苗も脱皮が進んできました。
 
根元までは痛んでいなかったのが不幸中の幸い。 新葉が見え出してきました(^ -^!)。
 
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
 
1802_2
* Lithops hallii Klippunt, Upington, wonderful bluish reticulate form
 
この巴里玉(2015年実生)は脱皮が上手で、もう終盤。細かい網目模様がはっきりしてきました。
 
しかし写真を見たら、右下苗の縁に白い痣! この頃の強い日差しで傷ついてしまったようです。
 
以上
 
脱皮でリセットできる面もありますが、丈夫な苗だからといっても季節の変わり目は油断できません。 
 
*リンク先は、その苗の前回記事になります。
 
 
 

« パキポのサキュレンタムを枝切りした | トップページ | 教えてください 白馬城の仕立て方 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« パキポのサキュレンタムを枝切りした | トップページ | 教えてください 白馬城の仕立て方 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ