サボテン金鯱君は耐寒中
今朝はやわらかい日差しとなりましたが、依然としてブルブル。
軒下サボテン・金鯱も寒さに耐えていました。
付き合ってから半世紀、綿毛もこぼれだしています。
横を見ると、寒さのため細かな凹みが出てしまいました。 凍傷の一歩手前。
毎年の冬姿ですがズボラになっていました。
動かすこともままならず、夜間は毛布を被せることに。
ということで
まだ寒さ厳しいのですが、あと三週間!
白い綿毛も見えているので、今年は開花するかもしれません。
« 今年もリト紅大内玉の花 | トップページ | 真綿に包まれた縮玉と富士山 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- グラキリスの実生1年、再チャレンジ中(2022.08.16)
- 白花恵比寿笑い、今季の取り蒔き(2022.08.09)
- イナゴと恵比寿笑い(2022.08.02)
- プレイオスピロス ボルシーの怪しい新葉(2022.07.12)
- 英冠玉に花 二年ぶり(2022.07.11)
「サボ・エキノカクタス属」カテゴリの記事
- 金鯱の夏(2020.08.26)
- 金鯱大苗の用土を入れ替えた(2020.05.14)
- 朝日に輝く花殻と蕾(2020.02.17)
- 金竜の花と金鯱(2019.07.24)
- 古サボ金鯱に花、そして新天地は発芽(2019.05.23)
コメント