サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 教えてください 白馬城の仕立て方 | トップページ | 明石丸のサイン »

”鮎壺の滝” 虹と絵はがき

今日は地元ネタ。 地元を理解する一環として、伊豆半島ジオサイト”鮎壺の滝”の古い資料を集めています。

 その一つは名所をアピールする絵はがき。

1803

画像は100年ほど前に発行された絵はがき”(富士十勝)鮎壺の瀧より見たる富士”。

富士絶景十選か、やはり良いな~

なお、富士山の周りには沢山、滝はありますが、富士山が眺められる滝は、ありりそうで無く、更に別称”富士見の滝”も大変珍しいと思います。 

 ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

ところで、 

夜間に通り過ぎた低気圧の影響でナイヤガラ状態の”鮎壺の滝”を見に出かけました。

17032

普段は流れていない左右の滝にも!

水煙に虹の懸け橋♪

なお、富士山が現れてきた昼には瀑布は細くなり、虹も消失していました。

ということで、

ジオガイド勉強のために、コツコツと滝の関連資料を収集し、楽しんでいます。

« 教えてください 白馬城の仕立て方 | トップページ | 明石丸のサイン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事

鮎壺の滝・歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 教えてください 白馬城の仕立て方 | トップページ | 明石丸のサイン »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ