サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 実生バラ丸 ハナスジ見事! | トップページ | 七賢と富士山世界遺産センターへ »

一昨年の実生リト 顔、明らかに

静かに脱皮が進んでいるリトープス。今回、一昨年の実生苗に新たな顔が見え出してきましたので、その話題。

この年の実生苗は昨年鉢がひっくり返り、ごちゃごちゃになる災難に会っています。

1803glaudinaecocolog

この鉢(上)は、濃い紫色が魅力的な柘榴玉系グラウディーナエ C393。 今年も発注しましたが、欠品! 2匹目はいませんでした。

1803manyadingcocolog

上の写真は黒褐色の窓模様が良さそうなので、九年ぶりに蒔いた日輪玉Lithops aucampiae 'manyading'。 まだ子供顔ですが期待通り♪

1803margarethaecocolog

こちらは、ビスケット色とは?と思って初めて蒔いた碧賜玉系丸雅玉 L. vallis-mariae 'margarethae' C166。

灰白色の苗もあります。

ということで、

個々脱皮が進んで、次の世代へ交代中です。 なお、今年の種子も近々届きそうです。

« 実生バラ丸 ハナスジ見事! | トップページ | 七賢と富士山世界遺産センターへ »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 実生バラ丸 ハナスジ見事! | トップページ | 七賢と富士山世界遺産センターへ »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ