サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 輝くマキシミリアナ 三種 | トップページ | 今朝の椅子 5月のピンク »

レブチアのリング

今朝も気持ちよい快晴となりました。 

フレーム内ではレブチア ゴンヤニー実生苗(Rebutia einsteinii v. gonjianii WR578)の一輪が咲いていました。

この黄花、透明感あるな~と感嘆。

なお、今年はこの初花のみ・・・もう生長開始してます。

1804gonjianii

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

ところで、 レブチアの植え替えを逐次行っていると、黄花の大先輩・マルソネリー(金簪丸)の横腹に皺ができているのに気が付きました。

何時も調子悪く、歪に生長していますが、年輪重ねている姿が余りに見事でしたのでパチリ!

1804

一方、写真下は植え替え済みのレブチア パープレクサ

上部が何時もと違う茶色のリング! ダニに、また食われた?

茶色の刺が出て生長していました・・・天使のリングでホッと。 

1804_2

以上、今朝の感嘆でした。

* リンク先は、それぞれの前回記事になります。

 ご訪問どうもありがとうございました 

« 輝くマキシミリアナ 三種 | トップページ | 今朝の椅子 5月のピンク »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・レブチア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 輝くマキシミリアナ 三種 | トップページ | 今朝の椅子 5月のピンク »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ