今朝の椅子 5月のピンク
今朝も熱中症に注意しな注意しなければならないほど暑くなってきました。
軒下サボでは今までの赤に代わって、ピンクの花が目立ってきました。
写真はロビビア桃輪丸(Lobivia wrightiana)の2タイプ4鉢(ペルー産地違い)、レブチア2種(4鉢)と咲き終わったデロスペルマです。
ところで、
サボの植替えもしなければなりませんが、
世界認定された伊豆半島ジオパークの”鮎壺の滝”にてボランティアガイドをし、
また幼稚園・保育園児が牛乳パックで作った”鮎のぼり”の展示のお手伝いをしています。


« レブチアのリング | トップページ | エリオシケ実生苗初花記念、八種一挙に »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
- おすすめレブチア種です(2021.05.26)
「鮎壺の滝」カテゴリの記事
- 沼津公園内の市営水族館のこと(2022.05.14)
- 鮎壺の滝で、国際宇宙ステーションを撮る (第一歩)(2022.05.05)
- ヒトツバタゴの並木 満開!(2022.05.01)
- 大雨で”鮎壺の滝”のシンボル岩が落下(2021.07.12)
- 鮎壺の滝の調査資料をまとめた(2021.01.24)
コメント