雨天避難中の白花コッキネウス
昨日今日と長雨が続くため避難させていた軒下サボテンが、開花していました。
*Echinocereus coccineus JRT 593
エビサボテン コッキネウス実生苗も予定通り白い初花を迎えました♪
ローマ蝦くらいかなと思っていたら、結構大きな花でした。
薄緑色の幹に白花、なるほどねという雰囲気♪。
なお、密かに期待した雄花、雌花ではなさそう。
* これは二日前の開き始めの様子。
以上
雨のためサボタニの植替え、庭木の枝払い等の作業は後回し。 白花眺めて気分を静めたい。
* リンク先は、前回記事になります。
« アルギロデルマ、フェネストラリア、プレイオスピロスの実生8か月 | トップページ | 動かない頑固リトープス »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- 今年も一輪 軒下トリグロチディアツス(2023.05.17)
- 軒下エビサボテン・コッキネウスの珍しい花色(2023.05.07)
- 軒下エビサボテン コッキネウス二株目が開花(2023.05.01)
- 軒下サボテンのコッキネウス開花(2023.04.21)
コメント