パロディア金晃丸の蕾と花
軒下サボテンのノトカクタス(現パロディア)金晃丸の蕾が開きだしました。
薄黄白色の花びらは、反射光で眩しすぎ。 写真は開き始めの姿にしました。
二か月前、ゴミと見まがう毛むくじゃらが現れ、一昨日色付き始めたらあっという間の開花でした。
なお、金晃丸は太陽の方に幹が傾くため、鉢回しをして矯正しています。
一方こちらも、外に放置状態の地久丸。
雨で膨らんできましたが、頂部の白い綿毛は流れています。
このことで、平たい茶色の蕾、一つ一つがクッキリ。 これはこれで春らしい姿、 もうすぐです。
以上
元気な軒下サボの様子でした。
なお、カテゴリー:ノトカクタスは終了し、これからはパロディアとして投稿いたします。
*リンク先は前回記事になります。


応援よろしく
(ポチ)

« ロビビア クリソケテの初花は白色だった♪ | トップページ | エキノケレウス モリカリーの下で »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「サボ・ノトカクタス属」カテゴリの記事
- 軒下サボテンの青王丸 二輪(2022.06.08)
- セミの抜け殻 今季初(2021.06.27)
- パロディア英冠玉、仕切り直して蕾動く(2020.08.11)
- サボテン蕾の棘(2020.04.03)
- 英冠玉が咲き、韮山竹の侘寂を知る(2019.08.01)
「サボ・パロディア属」カテゴリの記事
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- パロディア セントピエアナ やっと黄花(2022.04.30)
- パロディア セントピエアナ 黄花咲き始めた(2021.04.04)
- パロディア英冠玉、仕切り直して蕾動く(2020.08.11)
- 軒下同士のタニサボの秘密(2020.05.20)
コメント