サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 長城丸の裂果! | トップページ | ロビビア ハエマタンサ クエンリッチイは強烈!赤橙紫色 大輪花! »

このレブチア種の名前、心細い

フレーム内のレブチア実生苗の現況報告です。
昨年蒔いた黄~橙色花系のレブチア種は、春の植替えを終え、フレーム内で生長開始しております。
その中で、アルチブイニンギアナRebutia archibuiningianaは、丸々と生長しています(左二鉢)。
なお、写真左手前は一年先輩の宝山実生苗、左奥は同期のサルモネア(R. minuscula 'xanthocarpa v. salmonea')になります。
1805archibuiningiana
* Rebutia archibuningiana BLMT775.03
 
順調で、何ら問題がなさそうですが、この種名について気になります・・・ 
現在、販売元カタログから消え、フィールドナンバーでも、何らヒットできません。
注文メールの代品控えメモしか頼るものが無く、 まことに心細い!
・・・まあ、目の前にあるのが現物、希少な苗と思えば良いんですが・・・そして、オレンジの初花で一発解消です。
 
* レブチア実生苗の、今年1月時点の姿は、こちら
 ご訪問どうもありがとうございました 

« 長城丸の裂果! | トップページ | ロビビア ハエマタンサ クエンリッチイは強烈!赤橙紫色 大輪花! »

サボテン実生栽培」カテゴリの記事

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・レブチア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 長城丸の裂果! | トップページ | ロビビア ハエマタンサ クエンリッチイは強烈!赤橙紫色 大輪花! »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ