紫盛丸、小休止?で勢ぞろい
アカンソカリキュームの紫盛丸の花は一段落し、新刺も見え出してきました。
例年これで、残りの蕾は萎れて生長開始ということになりますが・・・
今期は未だこれからのようにも見えますので、撮ってみました。
写真には、蕾(白、四個)、花芽(薄緑二個)、そして膨らんだ子房(橙一個)が写っています。
花弁の色が薄っすらみえるので、フェイントでは無いようです・・・
こちらは、一月前に咲いていた花二輪、下には実生苗の花も。
ということで
久しぶりに結実していましたので、何時も騙されれてしまう姿を撮った次第です。
* リンク先は前回記事になります。


« 雪晃の刺リング | トップページ | 今朝の椅子 本日限りの花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・アカントカリキウム属」カテゴリの記事
- 紫盛丸 最後の一輪(2021.06.28)
- 黄冠丸 生きを吹き返してきた(2020.07.27)
- アカントカリキウム グラウカムの肌、粉を吹きだした(2020.06.27)
- 紫盛丸の花、開き始めが丁度良い(2020.05.31)
- 紫盛丸、蕾と花びらと花(2019.05.16)
コメント