小雨でもサボテンの華
昨日は大雨、今朝も薄暗い小雨。 見つけた軒下サボテンの華です。
黄花エビサボ タヨぺンシスは初蕾に水滴♪
薄赤い刺は茶色、花びらも膨らんで、そろそろです。
* Echinocereus tayopensis
ロビビア シンナバリナは雨でも開いてます。
緑の雌しべにチョコンと水滴♪
日が出てほしいなあ~
*Lobivia cinnabarina JK54 (Panduro, 3850m, Bol)
*リンク先は前回記事になります。


応援よろしく
(ポチ)

« 上手く行かなかったパキポの処置 | トップページ | レブチア パープレクサの結実 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- エビサボテン 赤と緑の花(2021.04.11)
- アルブカの蒴果、中は種子ビッシリ!(2021.04.10)
- リトープス 紅菊水玉とキスキーグラナットは初分頭(2021.04.09)
- パステルカラーの花、レブチアとロビビア(2021.04.08)
- 軒下サボテンならではの自然です。(2021.04.06)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- パステルカラーの花、レブチアとロビビア(2021.04.08)
- 軒下サボテンならではの自然です。(2021.04.06)
- 今年の一番花はロビビア桃輪丸(2021.01.18)
- 冬も元気! 軒下サボテン(2020.12.11)
- 軒下サボテン三種、秋の刺(2020.11.05)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボテン 赤と緑の花(2021.04.11)
- ホソヒラタアブは就寝中(2021.03.09)
- 子吹きしてきたコッキネウス(2020.08.14)
- 子吹きしてきた銀杯(2020.08.08)
- 赤いサボ、集合(2020.08.02)
コメント