サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ディスコカクタス 朝と昼で主役交代 | トップページ | 暑い! 出番は何時か? ハウエルニギー »

一大事! 古参・新天地に痣! 10代の思い出が・・・

半世紀間栽培していたギムノ 新天地実生苗が消滅の危機に会っているという悲しい報告です (;д;)
 
1808
 
昨日、疣に褐色のべっとりした痣を見つけてしまいました! 他の疣にも同じような傷!
 
周辺の肌色も怪しく、薄くなっています。
 
 
18082
 
昨年、同じような症状が子に発生し、徐々に浸潤して、結局切り取るしかありませんでした。
 
1808_2
 
褐色痣の内側を見ると、熟し過ぎたバナナ状態でした。
 
ナイフ、彫刻刀、スプーンなどで軟弱な部分を、一応除きましたが・・・大きな穴になってしまいました。
 
1808_3
 
殺菌剤ベンレートを塗りまくり、このまま乾燥。  症状が止まればいいんですが・・・・・
今日の段階は、これで様子見
 
 
以上
10代の頃、実生した古参のサボの一つが、消滅の危機にあります。
 
思いっきり切除していないので気掛かり・・・最後は胴切りして、再生する道を探りたい。
 
なお、先月、この苗に初めて種子ができました。 二世の育成も考えたい。
 
 
*この新天地の前回記事は、こちら
 
 
 ご訪問、どうもありがとうございました (^ ^♪
 
 

« ディスコカクタス 朝と昼で主役交代 | トップページ | 暑い! 出番は何時か? ハウエルニギー »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ギムノカリキウム属」カテゴリの記事

サボテン病気」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ディスコカクタス 朝と昼で主役交代 | トップページ | 暑い! 出番は何時か? ハウエルニギー »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ