暑い! 出番は何時か? ハウエルニギー
フレーム内、入り口に置いてあるツルビニ ディキソニアエは、一斉に白い小花♪
朝日を浴びた姿は、清々しいです♪
何回も群開していましたが、今年初めての花写真でした。
* ディキソニアエの花、 奥はツルビニ 昇竜丸
傍のハウエルニギーは、少し膨らんで白い綿毛が目立つようになってきました。
この姿だけでもホクホク♪
この暑さが過ぎ、朝晩ヒンヤリすれば、いよいよ出番です。
* リンク先は、前回記事になります。

« 一大事! 古参・新天地に痣! 10代の思い出が・・・ | トップページ | 酷暑の椅子 8月3日 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- エビサボテン 赤と緑の花(2021.04.11)
- アルブカの蒴果、中は種子ビッシリ!(2021.04.10)
- リトープス 紅菊水玉とキスキーグラナットは初分頭(2021.04.09)
- パステルカラーの花、レブチアとロビビア(2021.04.08)
- 軒下サボテンならではの自然です。(2021.04.06)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ディスコカクタス ギガンティア 急に一輪(2021.03.31)
- ツルビニ烏丸 7輪開花中(2021.03.27)
- ツルビニ バラ丸満開状態になる(2021.03.03)
- ツツビニ二種に春 中筋の花です (2021.02.27)
- ツルビニ長城丸には蕾(2021.02.08)
コメント