暑い! 出番は何時か? ハウエルニギー
フレーム内、入り口に置いてあるツルビニ ディキソニアエは、一斉に白い小花♪
朝日を浴びた姿は、清々しいです♪
何回も群開していましたが、今年初めての花写真でした。
* ディキソニアエの花、 奥はツルビニ 昇竜丸
傍のハウエルニギーは、少し膨らんで白い綿毛が目立つようになってきました。
この姿だけでもホクホク♪
この暑さが過ぎ、朝晩ヒンヤリすれば、いよいよ出番です。
* リンク先は、前回記事になります。

« 一大事! 古参・新天地に痣! 10代の思い出が・・・ | トップページ | 酷暑の椅子 8月3日 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ひっそりツルビニ 二種(2022.06.11)
- ツルビニ烏丸一輪(2022.05.20)
- ツルビニ長城丸のさくら色(2022.03.23)
- バラ丸 満開です(2022.03.16)
- この異様なサソリは何だ?(2022.01.18)
コメント