金鯱は10輪目、これは?
今日は防災の日ですが、週初め地区防災訓練を実施したばかりなので休養中です。
ところで、昨日は愛用カメラを落として動作不良・・・ショック(;д;)
別カメラでの今日のショットは、曇り空の中開き始めた金鯱の蕾と花殻。
何輪目かな・・・すると11輪目の綿毛の盛り上がりを発見!(相変わらず片側から)
初花は4年前、敬老の日、再びお祝いとなるかな♪
一方軒下では、ロビビアの桃輪丸の花♪
* Lobivia wrightiana KK788
早春から咲き続けて、もう何輪目かは不明・・・ 有難いことです。
ということで
台風21号が来る前、静かな朝の様子でした。
*リンク先は、前回記事になります。

« 白珠丸の綿毛が盛り上がる | トップページ | 開花タイミング悪く、見逃す »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノカクタス属」カテゴリの記事
- 夏の金鯱 蕾再び(2023.08.07)
- サボテン金鯱の開花(2023.07.19)
- 金鯱大株の鉢回し(2023.07.11)
- サボテン金鯱君の胴回り(2023.06.18)
- サボテン金鯱大株、増稜していた(2022.10.19)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年もロビビア バッケベルギー 満開中(2024.06.12)
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
コメント