ナミビアのリトープスとコール夫妻のサイン!

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »
今朝は台風24号接近に伴う雨が降り続いており、恵比寿笑い等のパキポを避難させましたので、この話題。
今週、サボテン・多肉植物本の販売店・英国K社から、注文していたリトープスを含むメセン古書と「Pachypodiums in Madagascar, Walter Roosli, 2018」が届きました。
* 表紙写真はPachypodium inopinatum
すでにマダガスカルのパキポに関する旅行記は手元にありますが、今回の本は23種別に分布と現地の様子を紹介していたので購入。
持ち運びの良いB5版、172ページ。 気軽に眺められるところが有難いです。
なお不評の白黒写真版もあるようですが、この本は全てカラー写真。
気になる価格は£18。 今年購入した白花恵比寿笑い小苗より安かった!
写真上は、ここ1,2年に購入した恵比寿笑いの黄花(右)と白花(予定)苗。
順調に太ってきました♪
ということで
このごろ茶褐色になって落葉しだし、淋しくなった恵比寿笑いですが、マダガスカルの自生風景を見て楽しんでいます。
*2年前に購入した当時の恵比寿笑いの姿は、こちら。
*実生も含めた白花恵比寿笑いの前回記事は、こちら。
ご訪問、どうもありがとうございました(^ ^♪
台風が通り過ぎた昨日、フレーム内ではマツカナの赤花とロビビアの小花が咲いていました。
このスッキリ伸びた赤花はマツカナ奇仙玉。
蕾一つが急に伸びて開花しました。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
* Lobivia achanthoplegma v. roseiflora
こちらはロビビア アカンソプレグマ ロゼイフローラ 、こじんまりした赤紫花一輪です。
春から咲き続けていたのですが、やっと見られ程度の花となりました。
やはり、早めに植替えしてやらないと、花びらも元気にならないな~と反省。
以上
当地は台風21号の影響は少なかったのですが・・・被災された方々が一日も早く、再びサボタニに打ち込めるよう願っております。
* リンク先は、前回記事になります。
ご訪問どうもありがとうございました(^ ^♪