開花タイミング悪く、見逃す
台風21号の影響により、早朝から雷で起こされるという大気不安定な始まり。
昨日、蕾が膨らみだしたロビビア マキシミリアナは・・・
予定通り、開花♪ しかし、濡れているし、外出しなければならず・・・
帰宅すると花びらが閉じて、しまった!
* Lobivia maximiliana v. intermedia KK784
そうだ、このロビビア マキシミリアナは未明に開花し、午前中には閉じてしまうのを忘れていました。
次は?・・・・・・ 来年になってしまう。
待ては無し、何事も気がついた時が撮るタイミング・・・でした。
* このロビビアの前回記事(輝くマキシミリアナ三種)は、こちら。
ご訪問、どうもありがとうございました(^ ^♪
« 金鯱は10輪目、これは? | トップページ | 不機嫌そうなロビビア実生苗 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年もロビビア バッケベルギー 満開中(2024.06.12)
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
コメント