サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 今日のサボテンの花 赤と紫 | トップページ | 白露に蕪城丸一輪 »

昨年のリトープス実生苗を全て植え替えた!

1年前に蒔いて、一度も植え替えしていなかったリトープスの小苗を、昨日、今日で植え替えを済ませました。
 
猛暑ゆえ夏に十分日光に当てることができず、軟弱。消滅する苗も有りましたが、なんとかここまで。
 
以下は、琥珀玉の植替えの様子です。
 
1809cocolog
*Lithops karasmontana ssp bella C295
 
実生以来、同じ鉢の琥珀玉。 偏って生えたままの1年間でした。
 
7月下旬の様子より、状態悪くなっていました。
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
 
 
1809_cocolog
 
上は苗の根の様子。鉢底まで伸びて赤玉を抱えているものも。
 
軟弱になって変色した3苗は、残念ながら廃棄。
 
 ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
 
 
 
1809cocolog_2
 
硬質ポリポットに植え込んだ様子。 まだ化粧砂(軽石)を置いていない状態です。
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
 
 
1809cocolog_3
 
そして16種を根気よく・・・3か月前に植え替えした苗も含めて30鉢となりました。
 
しかし、目玉のバザー頒布用・紅大内玉は83苗しか。
 
やはり、昨年の内に植え替えをしておけば・・・と反省。
 
 
以上
昨年の実生苗は、まだ多数残っていますが、全滅した種もあり、反省点は月末の実生に活かしたい。
 
その前に、2年前・・・の苗の植替え・・・ やらなければならないことは多々あります。
 
 
*リンク先は、関連する記事になります。
 
 
 ご訪問どうもありがとうございました(^^♪

« 今日のサボテンの花 赤と紫 | トップページ | 白露に蕪城丸一輪 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日のサボテンの花 赤と紫 | トップページ | 白露に蕪城丸一輪 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ