お気に入りの渋いリト リトルウッディに初蕾♪
五年前に蒔いた寿麗玉系リトルウッディ、初蕾のお知らせです。
頂面が茶色の渋めで、それぞれ個性的。
* Lithops julii 'littlewodii' C218
蕾の苗隣に唇模様の小苗があったのですが、腐ってしまいました(;ω;)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
これら和風のリト良い感じだし、花も何時か分からない年初、種子を注文し・・・
・・・小さいながらも順調に少し大きくなりました。
そして、クチビル模様の寿麗玉SB1344も同時に実生しました。 こちらも順調です。
* Lithops julii 'littlewoodii' C218 pinkish jagged top
ということで
忍耐強く、お気に入りに囲まれるよう育種しています。今回は、その一例です。
*リトルウッディと、今年蒔いた種子(今年3月)は、こちら。

« ケイリドプシス翔鳳 まさに翼♪ | トップページ | リトープスの花、三日で主役交代 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
- リトープス コールオルムの実生幼苗(2022.12.02)
- リトープスのリハビリ亭で蕾発生(2022.12.01)
- リト―プス花紋玉系実生古株の五輪(2022.11.30)
コメント