サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« リトープス、長らく待って初蕾です♪ | トップページ | コノフィツム・てまり、巻花一輪 »

リトープス赤花朝貢玉の”こぶ”

今日もリトープス、それも頂面の話題です。
 
六年前に蒔いた赤花朝貢玉は、春に全て分頭し、元気に生育中です。 
 
そろそろ予定の蕾は?・・・
 
・・・と眺めたら、個々微妙に異なる頂面の姿に惹きつけられました(この程度ですが)。
 
1810
* Lithops verruculosa  ”Rose of Texas”
 
 
名前(verruclosa)の通り、灰青色の瘤が目立つ苗も出てきました。 
 
このゴツゴツ感♪
 
1810_2
 
ルビー玉も飛び出て、なかなか良いと思いました。
 
1810_3
 
・・・・・・それではと、朝日を浴びた実生三年の巴里玉、平らな頂面にある小島です。
 
1810_4
* Lithops hallii Geelkop, subtle blue-grey milky hue
 
ということで、
 
リトの頂面の凹凸、それぞれ魅力的と思いましたので 色々アップで撮ってみたい。 
 
*リンク先は、前回記事になります。
 
 ご訪問、どうもありがとうございました。
 
 

« リトープス、長らく待って初蕾です♪ | トップページ | コノフィツム・てまり、巻花一輪 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« リトープス、長らく待って初蕾です♪ | トップページ | コノフィツム・てまり、巻花一輪 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ