サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ナミビアのリトープスとコール夫妻のサイン! | トップページ | 金盛丸 飛んだ蓋の上で一輪 »

プレイオスピロスの実生に再チャレンジ

多肉メセンの栽培は、リトープスを主に行ってますが、偶には他の種も・・・・・と、先週プレイオスピロス ボルシー(Pleiospilos bolusii, 鳳卵)の実生をしました。

 

 

 

やっと双葉が出てきた段階ですが、今度こそ・・・

 

 

 

1810bolusiicocolog

 

 

 

* Pleiospilos bolusii  Aberdeen,spotted grey green surface

 

 

 

 

 

写真下は、1年先輩のプレイオスピロスのカヌスPleiospilos compactus ssp. canus。

 

 

 

1809compactuscocolog

 

 

 

* Pleiospilos compactus ssp canus  10ke Rietbraon, red-bronze leaves

 

 

 

結構大きく育ちましたが、夏越し失敗して半数ダメにしています。

 

 

 

鉢底で長い根が毛玉のように絡まっていましたが、植え替えしていなかったので状態が悪くなってしまいました・・・5月までは順調だったんです(;ω;)

 

 

 

ということで

 

リープスの生育サイクルに合わせてしまい(私の壁)・・・上手く行かないのかな~と悩みながら楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

* リンク先は前回記事になります。

 

 

 

 

 ご訪問、どうもありがとうございました(^^♪

 

« ナミビアのリトープスとコール夫妻のサイン! | トップページ | 金盛丸 飛んだ蓋の上で一輪 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・その他」カテゴリの記事

多肉・プレイオスピロス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ナミビアのリトープスとコール夫妻のサイン! | トップページ | 金盛丸 飛んだ蓋の上で一輪 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ