実生6年、やっとディンテランタスに蕾♪
6年前に初めて実生したディンテランタス3種、何時成長して居るのか分からないくらい静かに生き延びていました。
それが、やっと幻玉(Dinterantus wimotianus)、割れ目から蕾が伸びてきました♪
半年前、桃のようにふっくらとしてきて、これはこれで良いな~と納得していました。
この蕾で目先の目標がはっきりし、一つステージアンプという感じ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
同期の方は、相変わらず細々と。
これは稜耀玉(Dinterantus vanzylii)、結構大きくなっています。
水やりで割れ目が開いていますが、出てくるものものなし無し。
こちらは妖玉(Dinteranthus microspermus ssp. puberulus)、分頭するものもありましたが・・・
ディンテランタス、6年ぶりに目出度いことになりましたので、同期一同、久しぶりの様子報告でした。
妖玉(4年前の夏)は、こちら。

« パキポの白馬城、満開♪ | トップページ | 白隠禅師の"荊叢毒蘂"を飾る! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
「多肉・ディンテランタス属」カテゴリの記事
- ディンテランタス幻玉の一輪(2022.12.15)
- ディンテランサスとリトープスの黄花(2021.12.05)
- ディンテランタス妖玉 開花しだす(2021.10.23)
- ディンテランタス妖玉、蕾蕾蕾です(2021.10.09)
- リトープスとディンテランサスの固く閉じた蒴果(2021.04.27)
コメント