リトープス・ネブローニーに初蕾♪ 祝オリーブ玉一同
今が最盛期のリトープスの話題です。
6年前の実生オリーブ玉系ネブロウニーに蕾が伸びてきました。
* Lithops olivacea nebrownii C162B
紫の窓にツルンとした肌、結構魅力発散してます。
レッドオリーブも育成中ですが、こちらの方が発色が良いですね~丈夫だし
ということで、
初蕾記念に他のオリーブ玉の現況です。
写真下は8年前”おまかせセット”で購入したオリーブ玉C055。
それなりの株になってきました。
* Lithops olivacea C055
これは実生4年のオリーブ玉SB1998。
まだ間延びしていない緑の宝石♪ 明るいです!
* Lithops olivacea SB1998
こちらは、昨年の実生レッドオリーブ。
まだ小さい玉です。 栗色系のようですが、気長に~
* Lithops olivacea 'red olive"
以上
お肌が綺麗なオリーブ玉系の初花記念報告でした。
*リンク先はそれぞれの前回記事になります。

« 白隠禅師の"荊叢毒蘂"を飾る! | トップページ | リトープス 麗紅玉の赤線が赤点へ、これは上品と思う »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
- オリーブ玉二種開花中(2022.12.09)
- リトープス コールオルムの実生幼苗(2022.12.02)
- リトープスのリハビリ亭で蕾発生(2022.12.01)
- リト―プス花紋玉系実生古株の五輪(2022.11.30)
コメント